店長のブログ :
誇大広告トップ32025-03-21 by 松岡
誰もが「楽して何とかならないか?」と思うからこそ効果がある誇大広告トップ3。
1.たちまちお金が儲かる。
2.これを聞けばみるみる英語が喋れる。
3.これさえ飲めば体重がみるみる落ちる。
どれも何処かで見かけたことのある広告ばかり。「手っ取り早く」がキーワードです。
いくらインスタグラム(Instagram)全盛時代とはいえ、インスタントに希望を達成する方法はありません。
まずは今すぐやってみること。
たとえ間違っても、その経験から学べます。
「思い立ったが吉日」ですね!

春分の日2025-03-20 by 松岡
今日3月20日はお彼岸の中日、春分の日です。
「暑さ寒さも彼岸まで」ということわざがあるように、これからは桜が咲く春爛漫へとまっしぐら。
パートナー
「庭の紫陽花とバラに新芽が出たよ。」
私
「昼と夜の長さがほぼ同じ春分の日だからね。」
パートナー
「どういうこと?」
私
「昼と夜の長さが半々で左右対称。つまりシンメトリー。」
パートナー
「・・・?」
私
「シンメトリーは新芽取り。英語も日本語も同じだね。」
パートナー
「新芽取ってどうするのよ!」
私
「・・・。」
春の陽気に誘われ、たわいもない会話を楽しむ(?)二人です。

上がる2025-03-19 by 松岡
意図的な米不足で価格が1.8倍に高騰した米に続き、タケノコ価格も高騰しています。
古代ローマのカエサルの「ブルータスよ、お前もか。」ではありませんが、「タケノコよ、お前もか」ですね。Wパンチのタケノコご飯。それでも食べられるだけありがたいと思う虎雄です。
タケノコといえば「合馬(おうま)のタケノコ」、物語といえば竹取物語が頭に浮かびます。
光る竹から生まれ、最後は月へと帰る「かぐや姫」が主人公のお伽話の竹取物語。
先日、大西卓哉宇宙飛行士を乗せたクルードラゴン宇宙船運用10号機打ち上げ成功のニュースがありました。ISS(国際宇宙ステーション)船長として、アメリカ人とロシア人の宇宙飛行士と共に長期滞在が予定されているとのこと。
混迷が続く今、日本が世界平和へのリーダーシップを取る時代が来たのでは?と思った虎雄です。

起死回生のV字回復2025-03-18 by 松岡
「他の人と違うモノを作るのは、それほど難しいことではない。問題は、他の人より良いモノを作るのは難しいってことなんだ。」(Apple元CDOジョナサン・アイブ)
多様な車種がありながら売れる車がない日産が経営危機に直面しています。
同じように、商品の差別化ができず倒産危機だったApple。
スティーブ・ジョブズから「お前は何でここにいるんだ?」と問われ、「まだ勤務時間中ですから。」とジョナサン・アイブが答えると、「そうじゃない。Appleという会社に何故残っているんだ?」とスティーブ・ジョブズが再び質問。「信じているからです。あなたの偉大な精神を。」と応答したジョナサン・アイブ。
それを聞いて、「よし分かった。今指示されてやっている仕事は全てやらなくていい。これからは、お前が一番作りたいモノだけを作れ。」と命令したスティーブ・ジョブズ。
Appleの経営危機からiPhone、iPadが生まれ、Appleは起死回生のV字回復を成し遂げました。
ピンチはチャンス!ですね。

最善の方法2025-03-17 by 松岡
「自分もいつかは死ぬ。それを思い出すことは、失うものなど何もないと気づかせてくれる最善の方法だ。」(スティーブ・ジョブズ)
いつでも「自分は死んでいる」と思うことで執着心を手放すことができる「武士道の精神」に通じるものがあります。
京都・龍安寺で瞑想したこともある、Appleの創業者スティーブ・ジョブズだからこその言葉だと思う虎雄です。

MORE >>
|
0 コメント :
コメントを書く :