店長のブログ :
真の発見とは2025-03-25 by 松岡
「真の発見の旅とは、新しい景色を探すことではなく、新しい目で見ることである。」(フランスの作家マルセル・プルースト)
『新しい目で見る』とは、既にあるものを新たな視点で捉えること、常識や固定観念を疑うこと。
モーリス・メーテルリンクの童話『青い鳥』のように、探し物は既に身近にあるもの。活目して待つべしですね。
金子みすゞの詩『星とたんぽぽ』にあるように。
「見えないけれどあるんだよ。」

様変わり2025-03-24 by 松岡
働き方改革でダブルインカムが当たり前の今、男も台所に立つようになっています。
TVの料理番組もすっかり様変わり。アシスタントが主役で男、料理人は脇役。
『DAIGOの台所〜今日の献立何?〜』
「だんだん暖かくなってきましたが、ふところは寒いままです。お財布に優しい料理を教えて下さい。」ということで、今日はもやしタマネギ豚肉入り焼きそばです。
DAIGO
「昨日は牛肉のワイン煮で予算を使いすぎたので。」
家にはいつも3つの醬(ジャン)があるという料理人の言葉に、DAIGOが「豆板醤、豆鼓醬、・・・ジャンバルジャン。」
料理人
「・・・。」
DAIGO
「正解は、トーバンジャン、トーチジャン、マージャンです。」
「醬(ジャン)だからジャンジャン出てくる。」と思った虎雄です。

楽しむ2025-03-23 by 松岡
初土俵から20年の節目の年を迎えた高安。春場所でのインタビューで「今が一番楽しいですね。やりがいがあります。たくさんの方が応援してくれますし、感謝の気持ちでいっぱいです。」、「やるべきことをやって一日一番。お客さんを喜ばせるよう頑張りたい。」、「歳を重ねて分かったことがある。楽しんで相撲をとりたい。」と答えました。
大怪我で大関から陥落し、日々精進を重ねて復活を遂げた高安ならではの言葉に感銘を受けた虎雄です。
「勝つと思うな、思えば負けよ。」ですね!

ワンオーワン2025-03-22 by 松岡
哲学を学ぶならソクラテスに、仏教を学ぶなら釈迦に、幾何学を学ぶならユークリッドに、それもワンオーワン(「1on1」)ならベスト!
ワンオーワンは部下の成長をサポートする為に、上司と部下が1対1で定期的に行う面談のことです。
偶然の出会いを必然にするには、自ら活目して待つ他ありません。
全ては自分次第だと思う虎雄です。

誇大広告トップ32025-03-21 by 松岡
誰もが「楽して何とかならないか?」と思うからこそ効果がある誇大広告トップ3。
1.たちまちお金が儲かる。
2.これを聞けばみるみる英語が喋れる。
3.これさえ飲めば体重がみるみる落ちる。
どれも何処かで見かけたことのある広告ばかり。「手っ取り早く」がキーワードです。
いくらインスタグラム(Instagram)全盛時代とはいえ、インスタントに希望を達成する方法はありません。
まずは今すぐやってみること。
たとえ間違っても、その経験から学べます。
「思い立ったが吉日」ですね!

MORE >>
|
0 コメント :
コメントを書く :