店長のブログ :
電子書籍の日2025-02-17 by 松岡
今日2月17日は「電子書籍の日」です。
Amazonのkindleを始め、「百花繚乱」の電子書籍。更に耳で聞く「Audible」まで登場!
たとえ視聴覚に障害がある人でも本の内容が分かる便利な時代になりました。紙の本とは異なり、誰もがいつでもどこでも読むことができます。
それでも紙とインクの匂いやページをめくる指の感触など、紙の本の魅力も捨てがたいのですが・・・
唐がアッバース朝イスラム帝国に大敗した751年タラス河畔の戦いで、唐から西洋世界に製紙方法が伝播。
グーテンベルクが活版印刷を発明したのが15世紀。
二つの技術が重なって出来た聖書が本の始まりとのこと。
ちなみに、このときに生まれた聖書の普及で、マルティン・ルターの宗教改革が始まったと言われています。
知識と美が尊ばれたルネサンスの原動力となった本。
電子書籍から何が生まれるのか?興味津々の虎雄です。

|